運送業運行管理者出身オフィスきよみのWebページをご覧いただき、ありがとうございます。
運送業界の2024年問題に向けての対策は、お済でしょうか?
2023年は、正しい時間管理に向けて、再度確認致しましょう。
日常の労働時間管理から2024年問題まで
アルコールチェック義務化について東洋経済に掲載されました。こちら☞ご覧ください。
改善基準の見直しについて
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)
最新 改善基準告示が改正されます(リーフレット)
2024年4月1日より「荷主特別対策チーム」を編成(厚労省が発着荷主等に対して要請と働きかけ)
「stop長時間の荷待ち」、「荷主企業の皆さまへ」 のリーフレットを活用ください。
価格交渉ノウハウ・ハンドブック(国土交通省)参考にしてください。
令和5年度 地域別最低賃金答申状況が発表されました。

全国大手書店にて販売中・Amazonでも販売中
初版3カ月で完売・現在、補訂版が6月1日に全国大手書店にて販売中です。
緊急速報!お待たせ致しました。補訂版第2版増刷で入庫しました!
大阪府トラック協会様の3日間に合同相談会で、講演の指導書として採用され、
トラック協会3支部(北大阪・南大阪・第六)の会員全員に配布されました。
大阪府の運送事業所の事業主様よりご感想を頂きました。
大阪府社労士会4か所支部(大阪西・大阪中央・大阪南・大阪北摂)で講演。
大阪府社会保険労務士会館2階談話室にございますので、ご覧下さい。
この書籍で、2024年問題、行政対応(巡回指導・労基署監査)行っていると、ご連絡頂きました。
時間外労働60時間超え法改正
4月より時間外労働60時間超割増賃金が25%から50%に引き上げられました。
給与明細に割り増し分を別に記載されてはいかがでしょうか。
時間外労働70時間の場合、割増125%を70時間分に、60時間を超える10時間分を25%で記載すると、内容が明確になります。 よくある質問を厳選し、トラック運送業の労務管理をQ&A方式で解説した
DVDを作成いたしました。
令和5年で、開業15周年、運送業関与30数余年を迎える事が出来ました。
運送業のみなさまのお陰です。 有難うございます。
100%運送関係一筋、これからも頑張って行きたいと思いますので宜しくお願い致します。
大阪府トラック協会北大阪支部様の顧問社労士としてご指名頂いております。
厚労省委託大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター主催「運送業の2024年問題」について、
ハイブリッド講演致しました。お陰様で大好評、200名を超える参加者でした。
ありがとうございました。
〜法改正でどう変わる?現場対応の方法伝授します〜
セミナーのHPも、立ち上げて頂きました。どうぞ、ご覧ください。
社労士会安全衛生自主研究会で講演を行いました。
物流ウイークリー様より取材をうけました。
受講生(社労士)の方からの感想
ドライバーの正しい時間管理
・厚労省「働き方改革法改正で何が変わるの?」詳細は☞こちら(全国社労士会連合会資料)
・運行管理者・事務員の時間外労働上限規制が施行され36協定の記入様式も変更になりました。
【法改正】
・2020年4月より賃金支払いの時効が3年になり、2023年4月より遡り請求が、3年分となりました。
・時間外労働の割増率で、基本給と歩合給の算定方法に相違があります。ご確認をお勧めいたします。
※2023年.中小企業における月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率引上げが施行されます。
長時間労働の抑制方法などを考えましょう。
・国交省資料ドライバーの労働条件改善のためのチェックリスト
年次有給休暇の5日間の取得
有給休暇取得管理表の作成が必要となり、計画的付与をされる場合には
@有給休暇取得管理表A労使協定B就業規則に記載 などが必要となります。
有給についてのお問い合わせが、事業所様から多数あります。
これに違反すると1人に付30万円以下の罰金があるとかー
有給休暇取得日管理表の作成などについては、HPからお問い合わせください。
【厚生労働省】
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
働き方改革に関する助成金
「働き方改革推進支援助成金」 ・雇用調整助成金の厚労省のHPです。
【経済産業省】
・経済産業省からのお知らせです。(2023/07/27現在)
事業再構築補助金の利用で、新たに倉庫業を営まれた運送業様がおられました。
【大阪府】
大阪府独自の基準に基づく自粛要請・解除及び対策の基本的な考え方「大阪モデル」
【国土交通省】
・令和5月4月1日より、巡回指導の評価がD・E評価や、健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険に未加入の場合は、一定期間ごとに地方実施機関から運輸支局に報告が行われます。
・2019年6月15日より荷役作業や付帯作業の業務記録対象が広がりました。
・「自動車運送事業者に対する行政処分等の基準」が強化されました。
・点呼簿に睡眠不足等の確認の欄を作成されていますか?
・「貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を 改正する省令案等について」
・参考点呼簿(トラック協会様よりご提供) 詳しくは☞こちら
「トラック運送業 労務管理の 基本の「き」大阪府社労士会自主研究会の例会で講演
社労士の方々より、このようなご感想を頂きました。
・時間管理を怠ると事業をやっていけない
・セミナーを聞いて「背筋が凍る思い」がした。
・「売上歩合での賃金未払いの発生金額」に驚いた
・相互通報制度を知って関与先と「真正面に向き合おう」と思った。
【中小企業家同志会の学習会】
「コロナ渦・法改正・働き方改革を見据えた労務管理とは」で登壇させて頂きました。
物流ウイークリー紙に掲載されました。
大阪府トラック協会北大阪・中央支部合同労務問題研修会の開催で
「労務問題対処方法とコロナ対応」について、講師をさせて頂きました。
有難うございました。
物流ウイークリー様より取材を受けました。
物流新時代様より取材をうけました。
2020年9月7日発売 月刊総務10月号 総務入門講座
「企業が行うべき安全運転管理の必要性」執筆致しました。
社用車やマイカー通勤のリスク軽減を図りましょう。